Not doing but being

東京都大田区で開業している訪問診療医のブログ。主に緩和ケア、認知症、訪問診療、介護、看取り分野の話題です

また夜がやって来る

昨日NHKのETV特集で、「こんなはずじゃなかった
在宅医療 ベッドからの問いかけ」という番組がやって
いました。70年間在宅医療を行って来た早川 一光医師
が、自ら末期がんとなり訪問診療を受けている。ずっと
「畳の上での養生は天国」と説いて来た早川医師。自ら
が患者の立場になった時に、「こんなはずじゃなかった」
と言わざるを得なかったと。

もちろん早川医師は自宅での療養を否定している訳では
ありません。ただ、畳の上にも「天国」と「地獄」が
あると知った
、と言います。特に印象深かったのは、
「夜が怖い」ということを病気になって初めて知った、
というところでした。「西の空に太陽が傾き日が暮れ
はじめると、ああ、また夜がやって来ると思う
」のだ
そうです。早川先生は、夜は携帯を握りしめて寝ると
言います。「大丈夫?」という電話の向こうからの
言葉は「睡眠導入剤よりほっとする」とのこと。

ホスピスで出会った敬虔なクリスチャンである患者さん
も、「死ぬのは怖くないのですが、夜が怖いんです」
とおっしゃっていたことがあり、とても記憶に残って
います。病棟の暗闇と静寂に、叫んでしまいそうな
恐怖を感じると告白されました。程度の差こそあれ、
そのような気持ちになる方は他にもいらっしゃると
思います。がんの患者さんは不眠を訴えることが多く、
終末期になるに従い眠剤を飲む患者さんの割合は
増えます。「昼夜逆転」が多いのは、身体機能の低下
が影響している部分もありますが、やはり昼間は安心
するではないかと思います。

また、「畳の上がいい」とおっしゃっていた早川さん
も、肺炎の際には病院に入院しています。そしてまた、
入院か在宅か、を悩みます。70年在宅医療をして、
在宅の良さを知る医師ですら、悩むものなのです。
まして医療者でもない患者さんが、家族が入院を
悩むことなど、当然のことではないですか

「長い人間の人生とおつきあいしてくると治せずに
老いを迎え治せずに死ぬ事ばかりなのです」。
「一緒に泣こうよ一緒に語ろうよ一緒に悩もうよと
一緒に歩いていく事しか僕らにはできないのではないかと
いうのが僕の医療に対する基本的な考え方です。」

早川医師の言葉です。

くり返しになりますが私のブログのタイトルが
not doing but being なのは、doingを否定している
訳ではありません。しかし終末期の患者さんが、そして
私自身が最後の最後に本当に必要なものはきっとbeing
であろう、と私は思っているからです。