Not doing but being

東京都大田区で開業している訪問診療医のブログ。主に緩和ケア、認知症、訪問診療、介護、看取り分野の話題です

認知症患者さんと三八式歩兵銃

数日前、Twitterでこんな写真入りのツイートを見ました。

f:id:baumkuchen2017:20170704080418j:plain

介護施設で、認知症の患者さんに旧日本軍が使用していた
三八式歩兵銃のモデルガンを渡したところ、今まで座って
ばかりだった人が立ち上がって歩き出した、という記事
でした。昔の戦争の記憶が脳を活性化させる、という
テロップが見てとれますが、軍隊を経験した男性にとって
この銃が、国のため、家族のために戦った誇りの象徴なの
ではないかと思います。この記事をリツイートしたところ、
軍隊での階級を、挨拶の時に尋ねる医師がいる、シャキッ
とする方もいらっしゃる、という返信を下さった方も
おられました。コウノメソッドの河野先生は戦闘機や武器の
マニアで、患者さんとの雑談に意図的に戦争の話をする
ということを書いておられました。

もちろん、戦争が思い出したくもない嫌な記憶として残る
方も多く、注意する必要があります。当然ながら私は何も、
戦争の話をしたり銃を持つことが良い、という話をしたい
のではありません。認知症の患者さんが失ってしまった、
誇りであり、輝いた記憶、語りたい物語を呼び起こすことが
大切で、この三八式歩兵銃はその一つの例に過ぎないのです

実は興味を持ってこの記事を調べると、2013年には既にこの
写真が出回っており、既に元記事からは数年経過している事
が分かりました。しかし、残念な事に、期待した「この記事の
後日談」は見付けることが出来ませんでした。三八式歩兵銃の
アイディアはとても良かったと思いますが、ただモデルガン
だけで元気になるのはせいぜい数日であったと推測します。
これだけで元気になり認知機能が改善するのであれば、今頃
介護施設は三八式歩兵銃だらけになっていることでしょう。

しかし、先程もお書きしたように認知症の患者さんの中に
眠っている「大切な物語」を想起出来る何かが、銃を見せる
ような「一発芸」ではなく継続的に体系的に想起出来る工夫
があれば、それは認知症の患者さんの暮らしやリハビリに
大いに役立つのではないかと思うのです。テレビも映画も、
あるいは食べ物でも、若者向けのものばかりで、多くの
認知症患者さんは退屈しています。企業はもう少し認知症の
患者さんをターゲットにしたコンテンツが工夫出来ないもの
かなぁ、と思います。結構巨大な市場ではないでしょうか。