Not doing but being

東京都大田区で開業している訪問診療医のブログ。主に緩和ケア、認知症、訪問診療、介護、看取り分野の話題です

幸せの最大公約数

この「幸せの最大公倍数」という言葉、本日お話する
内容からは大袈裟かもしれませんが、Twitterで褒め
られたので、気を良くして記事のタイトルにして
みました(笑)。私は訪問診療を始める前からひとつ、
常に意識していることがあります。それは、

誰かのために、誰かが犠牲になることは、
なるべく少なくしたい

ということです。

私達医療者、そして介護に携わる皆さんは、サービスを
提供する相手が病気で苦しむ患者さんであり、介護を
要する人々です。すると、私達が「犠牲」となり、
「奉仕」することが美徳という意識が多くの方の中に
あるのではないかと思います。私はこれは間違って
いるとは思いません。

ただ、一方で医療者・介護者も人間であり、弱く
助けを必要としているという事実は軽視されている
ように思う
のです。

反対される方もいらっしゃるかもしれませんが、この、
「尽くすべき」「やって当然」という精神は長い目で
見ると意外とマイナスが大きいように思っています。
ですので、少なくとも私は介護をしている家族はもちろん、
一緒に仕事をしている医師・看護師・ケアマネや介護士
にも出来るだけ負担がかかり過ぎないように、お互いが
思いやり、誰か一人が無理をしないで済む体制を考える
ことを意識しています。これは結構重要ではないかと
思っています。

心を持った人と人がケアをし、ケアをされているわけです
から、患者さん、利用者さん「だけ」が幸せ、という状況を、
私はどうしても信じることが出来ません。
家族が、医師が、看護師が、介護職員が、不満を抱え
苛立ちを隠して接するよりも、やり甲斐や満足を
感じ、余裕や心からの笑顔が増えた方がやはり、
ケアを受ける側も幸福に違いないのではないでしょうか。

この考えの良いところは、完璧を目指さなくても
ほんの少しの配慮や思いやりでも効果があるということ
です。皆さんがお互いに少しでも働きやすく、
そしてそれが最終的に良いかたちで
利用者さんにもプラスとなって届くことを信じて。