Not doing but being

東京都大田区で開業している訪問診療医のブログ。主に緩和ケア、認知症、訪問診療、介護、看取り分野の話題です

『痛い在宅医』

2017年12月に出た、長尾和宏先生の著書。
在宅療養を、特に看取りを考えている御家族に必須の本
ではないかと思います。

痛い在宅医

痛い在宅医

これまで訪問診療、在宅看取りを扱った本の多くは
在宅医療の成功例の寄せ集め、「美談系」の本でした。
在宅医療を推進する目的ですからこれは仕方ないとは
言え、多くの闘病と同じく全ての苦痛が緩和される訳
でもなければ、「きれいごと」で済まないこともあります。
この辺りの私のもやもやした気持ちは過去にブログで
このように書いています。

kotaro-kanwa.hateblo.jp


この本は敢えて訪問診療の闇に焦点を当て、良い
在宅医療とは、良い在宅医とは、を考える本になっています

私は長尾先生のような影響力が大きい先生が、この
ような本を書いて下さったことはとても意義のある
ことだと思っています。長尾先生はおっしゃいます。

僕が今まで、「病院」か「在宅」かという二元論でしか
語っていなかったとしたら、そして在宅医療の美談しか
語っていなかったとしたら、心から謝ります。
だからあえてこの本を書きました。

本著は、長尾先生の著書を読み在宅医療を決意した、
ある患者さんと御家族の物語です。父をどうしても
家で看取る、という強い気持ちで連れ帰った娘さんですが、
自宅療養は思い描いていたものではありませんでした。
苦しみの中でお父様は亡くなり、娘さんはその後もずっと
救急車を呼べば良かった、ホスピスに入れば良かった、
と後悔されます。本は、娘さんと長尾先生の対談が中心
です。

娘さんは、長尾先生にこう言います。

他の有名在宅医の書いた本でも、「在宅で幸せに死に
ました」と異口同音に書かれてあって、悶え苦しみながら
死んでしまいましたという事例を読んだことがありません。

長尾先生がどう答えたかは本著に譲るとして、私は在宅医
ですし、在宅療養や看取りを否定的な立場ではなく、むしろ
良いものだと推奨する立場です。しかし、うまくいった事例
だけを集めて「こんなに良いですよ」と宣伝するのには以前
から強い違和感があります。このブログで何度もお伝えした、
「畳の上にも天国と地獄があると知った」という元在宅医で
あり自らも末期がん患者となられた早川一光先生の言葉が
在宅医療をとても良く現していると思います。良いことばかり
の人生がないように、在宅療養も良いところと悪いところが
あるのです

そして、「在宅で看取ること」が目的化し過ぎていないか
という気持ちが私にはあります。「在宅死」は多くの方に
とって良いものであることは疑いがありませんが、御本人が
良い時間を過ごし、御家族の後悔が少ないのであれば別に
場所が施設でもホスピスでも、極端な話一般病棟でも良いわけ
です(一般病棟は回復が目的の場所なので良い看取りには
向いている場所ではありませんが)。

御家族も在宅医も、「物理的に自宅であること」に少し
こだわり過ぎているところはないでしょうか。