Not doing but being

東京都大田区で開業している訪問診療医のブログ。主に緩和ケア、認知症、訪問診療、介護、看取り分野の話題です

ナルサスとナルラピド+α

自分自身の糖質制限の勉強で更新が滞ってしまいました。
特に興味があるのはがん栄養療法としてのケトン食の
効果です。まだまだブログに書かせて頂くほどの知識
も経験もありませんが…。

さて本日は、新しく我が国で使用出来るようになった
強オピオイド、ヒドロモルフォンについての話題です。
申し訳ありませんが医療者向けのお話になります。

ナルサスの『ナル』はnarcotic(麻薬)から、サスは
sustain(持続する)から来ています。モルヒネとの換算
は5:1で、ナルサス6mgは経口のモルヒネ30mgに相当します

ちなみにオキシコンチンでは20mgに相当します。

飲み方は1日1回、24時間ごとになります。オピオイドは
他の薬と飲むタイミングが違うのでこれは意外に助かる
という患者さんがいるかもしれません。

がん性疼痛の治療をナルサスで開始することは可能ですが
いくらか便秘が少ないと言われているとは言え同様の
レセプターに作用している訳ですから副作用対策は必須
と考えるべきだと思います。

モルヒネと同様に、増量は1.3~1.5倍が目安です。
天井効果はありませんので24mg錠までしかありません
が、もちろんそれ以上も処方可能です。

最大の特徴は代謝がCYPを介さずグルクロン酸抱合なので
他剤との相互作用が少なくなります。抗うつ剤等と併用
の場面も多いと思いますので、これは使いやすい特徴です。
高齢者にも(比較的)良いのではないでしょうか。

一方、ナルラピドはご想像の通りrapidに由来した名前で、
レスキュー製剤です。突発痛に対してナルサスの1日量の
1/4~1/6程度を使用します。特徴は錠剤であること
ナルサスと間違えないように、五角形の特徴的な形を
しています。オプソ、オキノームと同様使用回数の制限
はなく、1時間空ければ再度内服が可能です。

正直、タペンタやメサドンと比べると特徴が少なく、
オキシコドンとの使い分けは「こだわり」レベルでは
ないかと思っています。気持ち薬価が安いようですが、
今のところ14日処方なのがネックです。

緩和ケア領域の薬ニュースとしては他に化学療法での
口内炎の疼痛緩和に『エピシル口腔用液』が、また
少し前からですがオピオイド誘発性便秘に『スイン
プロイク』が使用出来るようになりました。これはまだ
経験が少ないですが、良さそうです。また、飲みにくく
て有名だったリリカにOD錠が出たそうですので、診療に
役立てて頂きたいと思います。