Not doing but being

東京都大田区で開業している訪問診療医のブログ。主に緩和ケア、認知症、訪問診療、介護、看取り分野の話題です

認知症~家族介護の難しさ

私は今グループホームや老人ホームへの訪問診療は
行っておらず、訪問しているのは全て患者さんの自宅
です。独居の方も多いですが、大半は御家族が同居し
介護されています。

つくづく思うのは家族介護は家族ならではの難しさを
持っており、しばしば非常に神経をすり減らすものだ
ということ。そして「家族だから看なければならない」
という無意味な固定観念は持たない方が良い、という
ことです
。「家族が介護出来ればラッキー」くらいが
ちょうど良いと思います。

よく「施設に入るのは親がかわいそう」等と言いますが、
入居する時は当然嫌がったとしてもいざ施設に入って
慣れてみると意外と穏やかに元気に過ごせる認知症の方も
たくさんいらっしゃいます。
一番不幸なのは施設に入ることではなく、義務感で
家族を苦しめたり、日々家族間で衝突し疎まれることかも
しれない
のです。

家族介護の難しさの第一は、やはり家族ならではの甘え
や期待が認知症の方にも御家族にもある
という事かも
しれません。長期の介護にはある種の割り切りが不可欠
ですが、家族にはそれがなかなか難しい場合があります。
自立を支援しよう、栄養の良いものを食べてもらおう、
という家族の配慮が、「我慢」「頑張る」ことが難しい
認知症の患者さんとぶつかることになります

また、認知症の患者さんに限ったことではないかも
しれませんが、患者さんは遠方に住む家族には別の顔を
見せることがあります。たまに来る家族(特に忙しい
息子さん)に見せる姿は、しっかりして穏やかな昔の
親の姿だったりします。すると「ボケたボケたと言う
けれど、昔と変わらないじゃないか」という事になるの
です。

kotaro-kanwa.hateblo.jp

しかし、↑この記事にも書きましたがここで大切な事は、
「自分が見た認知症の親、きょうだいの姿」だけが本当
だとは思わない
ことです。まずは介護者を信じ、「何故
同居の家族と自分に見せる態度が違うのだろう」
と疑問
を持つことが出来れば、その先の議論に繋がります。

時々来てうるさい事を言わない子供には、にこやかで
穏やかな姿を見せるに決まっているではないですか。
これはちょうど、子供を想い厳しく当たる親が子供に
恨まれるようなものかもしれません。この苦労・苦悩
は親になった者にしか分からないのと同じです。

過去に介護虐待・介護殺人・介護者の自殺についても
記事を書きました。

kotaro-kanwa.hateblo.jp

虐待は当然ですが大部分は家族間で起こっています。
もちろん、大きな問題なく自宅介護をしている方も
たくさんおられますが、もし介護で辛い生活を過ごす
方がいらっしゃるのであれば、まずは「家族会」等を
探し参加される事をお勧めします(この記事の9大
法則、1原則も読んだことがなければお勧めです)。

認知症をよく理解するための9大法則・1原則 | 公益社団法人認知症の人と家族の会

訪問診療の中で、あれだけ熱心に介護されていた御家族
が、ふとした出来事で「もう無理です」になってしまう
例を何度も見て来ました。今でこそ、「熱心だから
こそ」
看れなくなってしまったのだという事が良く
分かります。

ですのですぐに決断する、しないに関わらず施設入居
への選択肢は常に考えておきましょう。自分が倒れたら
結局困るのは患者さん御本人なのですから。